
調節計(温調計)とは
- HOME
- 調節計(温調計)とは
調節計(温調計)とは
調節計(温調計)は温度や圧⼒、流量といった測定対象を⼀定の値に制御するための機器です。
検出値と⽬標値の偏差を⼩さくする(最終的には0にする)ために、演算を⾏い、操作量を制御します。
温度調節計は、センサ(熱電対や測温抵抗体)を通じて測定した温度をもとに、ヒータや冷却装置などの
制御機器へ適切な出力信号を送り、目標温度を維持します。これにより、加熱や冷却の過不足を防ぎ、
製造プロセスの安定化や省エネルギー化に貢献します。
現在は電⼦式の調節計(デジタル指⽰調節計)が広く使われており、
温度調節計、温調計、温度調節器、温調器などと呼ばれることもあります。
調節計(温調計)は大きく分けて2種類あり、制御盤の盤面に取り付けるタイプのスタンドアロン型と、
盤の中に設置するモジュール型があります。